GraphAPI を用いて SharePoint Online からファイルを移行する

Azure Data Factory では、SharePoint Online リストや ファイルをコピーすることが可能です。詳細は、SharePoint コネクタ の公式ドキュメントをご覧ください。 しかし、上記ドキュメントにて利用されている ACS の提供終了計画 により、2026 年 4 月以降はご利用できません。SharePoint Online リストのデータを取得する場合は、サービスプリンシパル証明書認証 を代替策としてご利用いただけます。 SharePoint Online 上のファイルをコピーする方法として、Microsoft Graph REST API を用いて方法がございます。本記事では、Graph API を用いて SharePoint Online 上のファイルを Azure Data Lake Storage Gen2 へコピーする方法をご紹介いたし...

Read more

カスタム ロールによる ADF の操作制御

この記事では、カスタム ロール を使用して Azure Data Factory Studio におけるユーザーの操作 (データのプレビュー、パイプラインの作成、リンク サービスの作成) に制限を加える方法について説明します。 検証環境 Azure Data Factory V2 Azure のロールカスタム ロールの作成方法Azure では、組み込みで提供されているロールの他に、ユーザーで独自のカスタム ロールを作成することが可能です。組み込みロールと同様に、カスタム ロールは、ユーザー、グループ、サービス プリンシパルに対して、管理グループ、サブスクリプション、およびリソース グループのスコープで割り当てることができます。 カスタム ロールの作成手順につきましては、公式ドキュメントの Azure portal を使用して Azure カスタム ロールを作成または更新する をご...

Read more

Azure Functions へのシステム割り当てマネージド ID 認証の設定方法

この記事では、システム割り当てマネージド ID を使用して Azure Data Factory から Azure 関数を呼び出す方法について説明します。 検証環境 Azure Data Factory V2 Azure Functions 手順手順 1 アプリケーションの登録および設定を行う手順 1.1 (未作成の場合) アプリケーションの登録を行うAzure ポータルにて、[Microsoft Entra ID] と検索いただき、[+ 追加] > [アプリの登録] よりアプリの作成を行います。名前を記載いただき、特別な理由がなければ規定値のまま進めます。 作成後に表示される「アプリケーション (クライアント) ID」をメモします。 手順 1.2 アプリケーションのロールを作成するAzure ポータルにて [アプリの登録] を開きます。[アプリ ロール] > [アプリ ロ...

Read more

Azure Functions へのシステム割り当てマネージド ID 認証の設定方法 (ユーザー割り当てマネージド ID を用いる方法)

目次 概要 検証環境 手順 手順 1 ユーザー割り当てマネージド ID を設定 手順 2 Azure 関数の認証設定を行う 手順 2.1 (未作成の場合) アプリケーションの登録を行う 手順 2.2 認証にてアプリケーションを追加する 手順 2.3 フェデレーション資格情報の設定 手順 2.4 クライアント シークレットの上書き 手順 3 Azure Data Factory のマネージド ID にロールを付与 手順 4 Azure Data Factory の Azure 関数 アクティビティの設定 概要この記事では、システム割り当てマネージド ID を使用して Azure Data Factory から Azure 関数を呼び出す方法について説明します。 検証環境 Azure Data Factory V2 Data Flow Azure Functions 手順手順 ...

Read more

Azure Data Factory を使用して SharePoint Online リストからデータをコピーする

注意:C. Azure Data Factory から SharePoint Online サイトへの接続の準備で説明されているSharePoint Online アプリのアクセス許可の機能はすでに廃止となっており、2026 年 4 月 2 日には完全に使用できなくなります。詳しくは以下のドキュメントをご覧ください(英語のみ)。Azure ACS retirement in Microsoft 365 | Microsoft Learn 目次 前提条件 参考ドキュメント A. Microsoft ID プラットフォームにアプリケーションを登録する B. アプリケーションのクライアントシークレットの追加 C. Azure Data Factory から SharePoint Online サイトへの接続の準備 D. Azure Data Factory で SharePoint Onl...

Read more

シンクに出力するファイル名に日付やパイプライン実行 ID を加える方法

シンクにデータを格納する際のファイル名に、実行時の日付やパイプライン実行 ID を加える方法をご紹介いたします。ファイル名を操作するために、データ関数 や システム変数 と concat 関数 を用いた文字列結合を行うことで実現できます。 また、公式ドキュメントの複合式の例 も併せてご確認ください。 検証環境 Azure Data Factory V2 手順日付をファイル名に含める場合実行時における日付といった動的なコンテンツを追加するために、今回は [パイプライン式ビルダー] を用います。[Datasets] の [ファイルパス] より、[動的なコンテンツの追加] を選択し、[パイプライン式ビルダー] を開きます。 実行時のタイムスタンプを得るためには、データ関数の utcnow() を使うことで実現できます。また、パイプラインを呼び出したトリガーの実行時刻が必要な場合は、...

Read more

サービスプリンシパル認証によるAzure Data Factory と Dynamics 365 (Microsoft Dataverse) の接続方法

目次 概要 検証環境 手順 Dataverse 側の接続権限付与 Data Factory 側の接続情報取得 (リンクサービスの作成) 概要サービスプリンシパル認証を使った Data Factory と Dataverse のリンクサービスの作成方法についてご紹介いたします。作成するにあたり、Dataverse に紐づくアプリケーションに関する情報の取得と Dataverse 側でのアクセス権限の付与が必要になります。Dataverse コネクタの公式ドキュメント も併せてご確認ください。 検証環境 Azure Data Factory V2 手順Dataverse 側の接続権限付与Azure AD 登録済みアプリケーションから Dataverse にアクセスするには Office 365 側の アプリ ユーザーが必要です。Power Platform 管理センターでアプリ...

Read more

Data Flowの外部呼び出し変換方法の参考例

目次 概要 検証環境 手順 REST API の準備 Data Flow の準備 外部呼び出しの設定 REST のリンクサービスの作成 呼び出し変換の設定 Mapping の設定 Output の設定 外部呼ぶ出しの実行結果の確認 ご紹介していない機能について 行によって適用するAPI を変えたいとき Response をデータに加えたいとき 概要Data Flowにおける外部呼び出し変換を使用すると、外部のREST API を行単位で適用することが可能です。この記事では、投稿日時点での機能を用いて、外部呼び出しの使用例をご紹介します。外部呼び出しの公式ドキュメント も併せてご確認ください。この記事では、一枚目にあるデータの各行のデータをbody として、外部のAPI にPOST します。最後に、その他の例についても簡単にはなりますが、記載いたします。 POST する前のデ...

Read more